【学校で認知トレーニング】トレーニングで大きな変化が起こるわけ。
《子どもの才能を引き出す教室☆TeaTree学びのルーム》
子育て・子どもの教育コンサルタント 嶺井ゆかりです。
某小学校のボランティアに行ってきました。
昨日は、低学年クラスの子どもたちに認知トレーニングをしました。
初めの頃は、
1分もたたないうちに
ソワソワしたりおしゃべりし始めたり、
席を立って隣の子のプリントをのぞき込んだり、と
・落ち着きがない
・集中力がない
そんな様子だった子どもたちが、
トレーニングのプリントを終えるまで
(だいたい25分ほど)
最後まで席を離れずに
集中してできるようになってきました。
まだ6回目ですが、
担任の先生も驚くような変化が出始めています。
これは私の教室
TeaTree学びのルームでも同じです。
プリントで楽しく行う認知トレーニングで、
子どもたちの集中力が短期間でUPします。
集中力がついてくると、
このあとは好循環が続きます。
集中力がつく
↓
課題が進む
↓
先生に褒められる
↓
嬉しい気分になる
↓
自分は、やればできる子なんだ!と思えるようになる
↓
自己肯定感があがる。
↓
進んで勉強するようになる
↓
さらに褒められる
↓
成績があがる
↓
・・・・・
このような好循環が生まれ、それは
ず~っとエンドレスに続きます。
いかがですか?
子どもの自己肯定感をあげることが大事
とよく言われますが、
意識しただけでは、ムリです。
具体的に「何をするか」が大事。
私の場合は、
認知トレーニングを最初の道具として使っています。
週1回、20分のトレーニング。
それを繰り返すと、
早い子で1ヶ月目から
「うちの子、変わりました!」って
お母さんがビックリするような変化が起こります。
これだけ早い変化の秘密は、
認知トレーニング+エネルギーコミュニケーションを行っているから。
これが、
《TeaTree学びのルーム》の大きな特徴です。
エネルギーコミュニケーションというのは、
脳科学に基づいた
子どもの思考を前向きにする言葉を
シャワーのように
意図的に、大量に、浴びせる関わり方です。
子どもを勇気づける言葉かけを、
繰り返し行うことが大切です。
■集中力がない
■自己肯定感が低い
お子さんのこのような状態に悩んでいるお母さん。
認知トレーニング
+エネルギーコミュニケーション
を使ったレッスンを体験してみませんか?
百聞は一見にしかず、です^^/
お問い合わせは、公式LINEから
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
子どもの才能を引き出す教室
TeaTree学びのルーム
TEL:070-3802-4086
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《発達凸凹っ子小学生の「学び」コーチ》
《子どもの才能を引き出す教室☆TeaTree学びのルーム(沖縄)》運営
《一般社団法人 日本メンターコーチ協会認定 メンターコーチ》
《「7つの習慣J(R)」正規認定講師》
子育て・子どもの教育コンサルタント 嶺井 ゆかり
★どんな子どもも〈学びの土台〉をしっかり作れば、生き生きと学校生活を送れるようになる!★
という信念で、28年間勤めた公立小学校を早期退職し、「TeaTree学びのルーム」を開業しました。
◎算数が苦手な子に優しく楽しく教えます。
◎《認知トレーニング》で学びの“土台”を強化するレッスンを行います。
◎大人(保護者・支援者)向けの教育コンサルティングを行います。
◎小学校の先生に《未来を拓くインクルージョン学級経営講座》を開催しています。
関連記事